
作業の流れ
1
受注
お客様からご注文をいただきます。
お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、最適な製本方法をご提案します。
2
打ち合わせ
担当者様と注意事項・納期・数量等を総括に打ち合わせし、発注書を作成します。
細かい仕様や特殊な加工についても、この段階で詳細を確認します。
3
みよみよ帳
発注書を元に原稿・注意事項を「みよみよ帳」に書き込みます。
「みよみよ帳」とは社内のオリジナルマーシングで、製造工程に関わる各々者の工程チェックをするために使用します。
4
作業開始
各一工程の責任者に「みよみよ帳」を渡し、各作業員に確認をさせます。
各工程の責任者が作業内容を確認し、作業を開始します。
5
作業確認
機械セット時に、各作業員が「チェックリスト」に基づいて確認報告をし、作業を開始します。
この段階で、第三者による一回検品が行われます。
6
検査取り/梱包
12時・15時・17時30分に第三者による抜き取り検品を行い、この時点で修正等があれば、修正し工程をやり直します。
作業員全員の作業日報を随時記入しており、早い段階でのトラブル解決が可能です。
7
納品
最終検品を行い、お客様にお届けします。
納品後もお客様のご要望に迅速に対応いたします。
品質管理体制
みよみよ帳への記載込み事項
- 発注書・各工程の注意事項
- 責任者(各工程担当者への申し送り点・担当者名記入)
- メーター表
- チェックリスト
- 加工指令
多段階の品質チェック
各工程での責任者チェック、第三者による抜き取り検査、最終検品の3段階で品質を確保しています。
トレーサビリティの確保
「みよみよ帳」と作業日報により、いつ、誰が、どのような作業を行ったかを記録し、問題発生時の迅速な対応を可能にしています。
定期的な技術研修
最新の製本技術や品質管理手法について、定期的に社内研修を実施し、技術力の向上に努めています。
環境に配慮した品質管理
環境負荷の少ない材料や工法を選択し、品質と環境保全の両立を図っています。
お見積り・ご相談
製本に関するお見積りやご相談は、お電話またはお問い合わせフォームより承っております。 お客様のご要望に合わせた最適な製本プランをご提案いたします。